2025.08.26
健康デザイン委員会 副委員長 中村 一貴
令和7年7月23日(水)
伊勢商工会議所5階大ホールにて7月例会「一緒に学ぼう♪楽食アカデミー」を開催しました。
この例会は「健康的な身体づくり」を目的とし、心と体のバランスが整ってこそ自社業やYEG活動に前向きに取り組めるという考えのもと“食”という誰にとっても身近なテーマを通じて、会員同士が交流を深めながら日々の食生活や健康への意識を向上させることを狙いとしました。
準備段階では食品の選定や当日のグループワークの進行に力を入れ、参加者が親しみやすさを感じられるよう、伊勢市の名産品や会員のお店で提供されているメニューを取り入れるなど、地元への愛着や仲間への関心が自然と深まる工夫をしました。
また当日各テーブルでのグループワークを円滑に進行するために、当委員会メンバーをファシリテーターとして配置することで参加者が発言しやすい環境を作り、各グループで終始盛り上がりを感じることができました。
1回目の献立作成では、体重が1㎏増加する目安の7200kcalを超える9000kcal以上の献立を作成したグループもあり驚きと笑いに包まれました。
しかし、その後に行った栄養や健康に関する学びを経て2回目の献立作成では、各グループがしっかりと健康を意識した内容を考えるようになり、1日の適正カロリーである2750kcalに近い献立が多く見られ、短時間でも意識の変化が表れたことが実感できました。
「こういう食事を心がければ痩せられるかも」「懇親会がある日の1日の食事配分の参考になる」などグループ内からは実践的な声も多く、学びの成果が感じられる実りある時間となりました。
“健康的な食事”というと、どうしても「我慢」や「苦しい」といったイメージを持たれがちですが、今回の例会を通じて仲間と一緒に学びながら楽しく取り組めるものであると実感できました。
これであれば、自分の食生活も少しずつ変えていけるのではないか――そんな前向きな気持ちになった参加者も多く、健康づくりの大きな一歩になったと思います。
できるところから一歩ずつ、一緒に実践していきましょう!
そして当委員会も、担当する11月例会さらに12月例会での「お伊勢さんマラソン」へ向けて、心と身体の準備を進めていきます!