2025.10.09
roots委員会 岡野 泰介
令和7年9月24日(水)
伊勢商工会議所4階中ホールにて9月例会並びに第113回通常総会と、当委員会が企画した防災に関するワークショップが行われました。
毎年9月の通常総会は、次年度の伊勢YEG役員人事を会員総出で決める非常に重要な場となっています。そして、9月は例年台風シーズンということもあり、会員の日常を守る力を強化するために災害時に役立つ「ペットボトルランタン」の体験、段ボールを使った「簡易トイレ」の製作、非常食を実際に食べてみるワークショップを行いました。
今回私自身、総会の司会という大役を初めて務めさせていただき、非常に緊張をしながら進行しました。総会は非常に厳粛に行う必要があり、何度も台本を読み込んで本番に挑みました。防災のワークショップは司会を変わって進行しましたが、会員全員にしっかりと知識を身に付けていただくための進行サポートも非常に苦労しました。
総会では次年度の役員も無事承認され、ついに令和8年度の活動準備が整いました。ワークショップでは、照明を消した会場をランタンの優しい光が包み、体格の大きい会員さんが座っても全く崩れない簡易トイレが完成、非常食は日常では食べる機会が少ない分皆さん関心を持って試食されており、「トイレって簡単に作れるんだな」「最近の非常食がこんなに美味しいと思わなかった」などの声があり、災害に対する備えの大切さと、非常時は身近な物でも防災グッズを作ることが出来ることを知っていただくことが出来ました。
終わってみるとあっという間の時間でしたが、総会も防災のワークショップも、今後に繋がる大変素晴らしい機会となりました。令和7年度の事業も今月で折り返しです。伊勢YEGはこれからもさまざまな活動をしていきます。