組織図

伊勢YEGの組織図をご紹介いたします

組織図
 
roots 委員会
(総務系委員会)
ゆとり委員会
(交流系委員会)
プラウス委員会
(研鑽系委員会)
健康デザイン委員会
(会員系委員会)

Organization
Chart

令和7年度 
伊勢商工会議所
青年部組織図

組織図
出向
関係
三重県商工会議所青年部連合会
理事

古野 隼人
三重県商工会議所青年部連合会 
相談役

川西 洋介
東海ブロック商工会議所青年部連合会 
専門委員

東口 俊輔/大西 旭
日本商工会議所青年部連合会 
専門委員

中北 喜亮
三重県商工会議所青年部連合会
交流委員会 「魁塾」 メンバー

加藤 丈一朗/坂本 裕紀/森井 寛喜

Committee
Introduction

事業計画・委員会活動

01

roots 委員会
(総務系委員会)

活動方針

・次代へと繋げる総務活動の棚卸し。
・透明で迅速な情報発信とデジタルツールの活用により、活動の見える化と会員間の連帯を強化する。

委員長所信

 総務委員会は、伊勢YEGの最高意思決定機関である総会の運営を担っていることから、YEGという組織の「根」の部分であり、その「根」を強固なものとするには、参加率の向上が重要な課題であると私は考えております。伊勢YEGを永続的な組織にし、会員活性を促進させるためにも、研鑽を積み、交流を深め、会員同士の連帯強化を図り、次世代へ繋げる総務活動を行う必要があります。
 そこで私は、「楽しめる委員会」をテーマに掲げます。まずは委員会全員でYEG活動を楽しみましょう。それぞれが楽しみながら気軽に意見を出し合い、一人一人の経験や意見をフル活用して様々な事業を作り上げることで、参加意識が向上し、高いモチベーションが持続され、これが結果的に「根」を今まで以上に強くすることへ繋がるのではないでしょうか。
 このテーマを全員が意識すると、委員会では様々な考え方や意見が飛び交い、大変な事もあると思いますが、私はそれこそがYEGの魅力と醍醐味であり、楽しみながら研鑽と交流を重ね、自己成長を促進する一番の方法だと思います。それにより、自ずと次世代へ繋げる委員会が創造されます。
 「根(root)」を担う我々「roots」が一丸となり総務活動を運営し、年度末には全員で、楽しかったと胸を張って言える委員会にします!

活動内容

  • 5月/9月/3月例会及び総会の企画・運営
  • 会員手帳・会員名刺データ作成
  • 新入会員オリエンテーションの企画・運営
  • エンジェルタッチ管理・運営
  • (新入会員登録、アカウント発行、活用方法指導)
  • ウェブサイトの管理・運営
  • 会員活性・拡大
  • 遷宮に係る行事への参加
  • 〈出向〉親会外宮奉納委員会
  • 〈窓口〉各周年

委員会メンバー

担当
副会長
中村 仁
委員長 坂本 裕紀
副委員長 東 真弓 長瀬 正也
委員 荒木   崇 河田 勝幸 榊原  諒 中西 一輝 野口 貴史 茂谷 智史 岡本 泰介 川端 裕昌 中井 貴浩 西田 幹生 平川  学 山口 夏喜 奥山 敬太 北山 信吾 中川 靖仁 丹生 新都 藤原 貴司

02

ゆとり委員会
(交流系委員会)

活動方針

会員間の交流を活性化し、一体感のあるコミュニティを目指す。

委員長所信

 私は詰め込み教育から脱却した、創造性や個性を大切にする「ゆとり教育」で育った世代です。初めて社会に出た頃は、景気の悪化や就職難といった厳しい環境に直面しましたが、一方でIT技術の進化により、オンラインのプラットフォームなどの普及が私達の新しい情報収集や交流の場になっていきました。そして現在大きな変化の中で育ったゆとり世代は、社会では「働き盛り世代」としてリーダーや管理職に就き、多くの責任あるプロジェクトを指揮する世代になりました。
 私は多様な各世代のメンバー達との委員会活動において、既存の枠組みに捉われないゆとり世代の強みを活かし、どんな変化にも対応できる柔軟なアプローチで、ユニークな取り組みをしていきたいと考えております。世代間のギャップを恐れず、多様な個性がぶつかり合うコミュニケーションの場を提供することで、委員会全体が活気に満ちたものになるよう目指していきます。
 世代間のギャップは時にぶつかり合い誤解を生むかもしれません。しかしそれこそが新しい可能性を生む原動力になると信じております。私はこの多様な個性のぶつかり合いを、各世代のメンバー達と楽しみたいと思っております。ゆとり委員会が「当たり前」に捉われず、変化を恐れない新しい形の委員会になることで、一体感のあるコミュニティになると確信しております。

活動内容

  • 4月/8月/1月例会の企画・運営
  • 東海ブロック大会参加への企画および促進
  • 豊橋YEGとの交流事業の企画・運営
  • 会員活性・拡大
  • 遷宮に係る行事への参加
  • 〈窓口〉豊橋YEG/東海ブロック大会/遷宮に関する窓口

委員会メンバー

担当
副会長
近藤 邦男
委員長 奥野 京佑
副委員長 大西 旭 小阪 史章
委員 池田 拓峰 板谷 庸平 犬飼 亮 梅谷 健太 小川 太一 掛橋 瑠志 倉井 久実子 澤村 雄祐 島 崇明 髙橋 このみ 鶴田 恵未 中村 幸太郎 中山 啓太郎 野村 富昭 浜口 元気 山村 卓也 ビヤガマアラッチゲナットカスンダナンジャヤ 山本 真太朗

03

プラウス委員会
(研鑽系委員会)

活動方針

商工活動に必要なスキルと知識の向上を促し、組織全体のパフォーマンスを強化する。

委員長所信

どうすれば「change」できるのだろう
 YEG活動にかかわらず、自分自身や自社を「change」させたいと考えたことは全ての方にあるのではないでしょうか。「change」を確実に実行・成果に移していくために、必要なものは何でしょうか。必要となってくる手法の一つとして、私は着実なPDCAサイクルがあげられると思います。
 そこで、本委員会ではPDCAサイクルの「P(プラン)」の部分に着目し、環境を知ることや計画をたてることをテーマとして掲げていきます。そうすることで足元がしっかりとし、きちんとした土台のなかで「change」に対する研鑽がより一層すすみ、あれもしてみたいこれもしてみたいという柔軟な発想が出てくると考えます。
 この「P(プラン)」を確かなものとし、会長所信にある3点の軸「交流の促進とネットワークの強化」「変化を促す新たな取り組み」「成長と変革の支援」を支え、共創と協同のサイクルが機能していくよう、尽力していきます。
 不慣れな点も多くありますが、メンバー間の交流を深め、YEGに少しでも貢献していけるよう、努力していきますので、1年間何卒よろしくお願いいたします。

活動内容

  • 6月/10月/2月例会の企画・運営
  • 三重県連大会参加への企画および促進
  • 会員メリットの可視化
  • 会員活性・拡大
  • 遷宮に係る行事への参加
  • 〈出向〉親会会員会
  • 〈窓口〉県連大会

担当
副会長
澤田 靖之
委員長 田ケ原 智史
副委員長 中北 喜亮 菊池 剛士
委員 安東 貴史 片岡 築 加藤 丈一朗 亀井 航平 小岸 怜緒 澤村 里菜 中浦 大輔 中口 輝 野崎 隆太 橋本 宏彦 花岡 雅大 服部 由香里 松﨑 強 松本 侑也 森 庄平 矢形 幸也 矢野原 完 山田 純也

04

健康デザイン委員会
(会員系委員会)

活動方針

インナーブランディングを強化し、会員間の交流と一体感を深め、メンバーシップの魅力を高める。

委員長所信

 YEGの魅力の一つは、様々な業種の方々と交流し、互いに学び合える点です。しかし、活発に活動している会員は4割程度であるのが現状です。より多くの会員と関わりを持つためには、組織の魅力を高め、参加率を向上させることが重要です。
 委員長として、組織をより魅力的にするために何ができるかを考えました。魅力的な組織は、魅力的な人たちと、その人たちの帰属意識と貢献意識によって作られます。つまり、会員一人ひとりが自分自身の魅力を高め、組織に対する愛着と貢献したいと思える環境を作ることが必要です。
 私は「健康」が個人の魅力を支える基盤であると考えています。心身が健康であることで、より質の高い生活を送ることができ、自信や前向きなエネルギーを生み出し周囲にも自然と良い影響を与えます。
 健康デザイン委員会では健康を軸に会員同士の交流を深める活動に取り組み、組織への愛着と貢献意識を高め、会員の活性化に繋げます。さらにSNSを活用し、活動の様子などを発信することで、YEG活動に参加する楽しさやメリットを多くの会員に伝えていきます。
 健康デザイン委員会という名前は単に健康をつくるという意味だけではありません。私はデザインとは「相手を想ってつくる」ことだと考えており、皆さんの事を考え、共に健康づくりを進めていきたいという想いを込めました。この委員会での活動を通じて、伊勢YEGという組織がより魅力的に変化し、会員同士の交流が深まり、さらに一体感のある組織になるよう尽力していきます。

活動内容

  • 7月/11月/12月例会の企画・運営
  • 12月例会へ向けた部活動の企画・運営
  • 全国大会参加への企画および促進
  • SNSの管理・運営
  • 会員活性・拡大
  • 遷宮に係る行事への参加
  • 〈窓口〉全国大会

担当
副会長
北村 政紀
委員長 玉木 洋平
副委員長 泉 勇二郎 取嶋 零
委員 池村 良平 井本 和馬 遠藤 香織 岡山 裕成 奥野 佳祐 片岡 響 神森 圭史 木本 裕貴 冨内 亮佑 中川  頌久 中村 一貴 西村 健 西村 幸也 野北 直輝 浜 礼菜 藤原 慎 森井 寛喜 山川 次郎
トップへ戻る